会員限定の情報提供サイト

操作マニュアル

技能実習計画

省令様式第1号② 技能実習計画

目次

作成方法

1.各種申請」をクリックします。

2.申請区分」、「対象職種」、「作成モード」をそれぞれ選択します。

マスター登録している実習生から作成する場合は「マスターを使って作成
マスター登録していない実習生を作成する場合は「新規を選択してください。

作成モードの詳細につきましては「認定申請一覧画面の操作方法」をご参照ください。

3.表示された帳票一覧から「技能実習計画」を選択。
ダブルクリックもしくは「編集」ボタンをクリックして帳票編集画面を開きます。

4.技能実習計画」の帳票編集画面が開きます。

左側は「項目名」右側は「入力画面」となっております。
帳票のフォーマット通りに各項目の入力が可能です。

帳票の作成方法につきましては
基本的な帳票の作り方」をご参照ください。

選択項目の追加

役員」・「技能実習責任者」・「技能実習指導員」・「生活指導員
技能実習を行わせる事業所」・「宿泊施設」は帳票編集画面から直接入力できます。

直接入力したデータは、マスター登録されません。
マスターへ登録する場合は、各項目の選択画面上の+追加 から新規登録してください。

項目のみの追加方法(マスター登録はされません)

  1. 帳票の+追加をクリックします。
  2. 「名前」や「住所」を直接入力する項目欄が追加されます。
クリックで拡大できます
クリックで拡大できます

マスター登録も並行して行う追加方法

  1. マスター登録する項目の各選択ボタンをクリックします。
  2. +追加をクリックします。
  3. 新規タブで実習実施者マスター画面が開きますので、新規登録を行ってください。
  4. 新規登録が完了しましたら、技能実習計画の帳票編集タブに戻り、
    更新」をクリックし先ほど登録したデータが選択候補に追加されるかご確認ください。
クリックで拡大できます
クリックで拡大できます
クリックで拡大できます
クリックで拡大できます

本紙の反映条件

1.申請者/⑥役員の氏名、役職名及び住所

1.申請者/⑥役員の氏名、役職名及び住所
の項目に該当する役員を表示させる場合は、以下の条件での登録が必要となります。

条件の内、一つでも当てはまらない項目があった場合は反映されませんのでご注意ください。
※「2.技能実習を行わせる事業所 / 技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員の氏名及び役職名」も同一

反映条件

  • 実施者職員マスターに該当する役員の情報が登録されている
  • 実施者職員マスターにて「監理業務での役割」/「役員」を選択している
  • 実施者職員マスターにて「勤務先(実習事業所)」から該当する実習事業所を選択している
  • 実施者職員マスターで選択している「実習事業所」と実習生マスターで選択している「実習事業所」が同一である
  • 技能実習計画の帳票編集画面にて対象の役員を選択されている
    ※「未選択」の場合は役員を選択をクリックして対象の役員を選択してください。
「監理業務での役割」/「役員」を選択
クリックで拡大できます
「実習事業所」が同一
クリックで拡大できます
対象の役員が選択されている
クリックで拡大できます

5.技能実習の内容/①移行対象職種・作業の場合

5.技能実習の内容/①移行対象職種・作業の場合」の項目に反映させる場合は、
以下の条件での登録が必要となります。

以下の条件に当てはまらない場合は反映されませんのでご注意ください。

反映条件

  • 実習生マスターにて「移行職種」が選択されている
移行対象職種を選択
クリックで拡大できます

6.技能実習の目標/7.前段階の目標の達成状況

6.技能実習の目標/7.前段階の目標の達成状況」の項目に反映させる場合は、以下の条件での登録が必要となります。

以下の条件の内、一つでも当てはまらない項目があった場合は反映されませんのでご注意ください。

前提条件

  • 実習生マスターにて「試験管理」が登録されていること
試験管理を登録
クリックで拡大できます

「6.技能実習の目標」に反映

  • 「状況」の項目が「目標」で選択されている
  • 作成する技能実習計画の区分と実習生マスターで選択している「実習生区分」が同一
  • 「状況/目標」で選択
  • 実習生区分が同一
クリックで拡大できます

「7.前段階の目標の達成状況」に反映

  • 「状況」の項目が「合格」または「一部合格(実技)」で選択されている
  • 試験管理で登録している「実習生区分」が、作成する技能実習計画の「実習生区分」のひとつ前の区分である
  • 「状況/合格または一部合格」」を選択
  • 実習生区分がひとつ前の区分
クリックで拡大できます

10.技能実習生の待遇/⑦宿泊施設

10.技能実習生の待遇/⑦宿泊施設」の項目に反映させる場合は以下の条件での登録が必要となります。

以下の条件の内、一つでも当てはまらない項目があった場合はPDFに反映されませんのでご注意ください。

反映条件

  • 実習生マスタにて「宿泊施設」/「宿泊施設選択」から該当する宿泊施設を選択している
  • 技能実習計画の帳票編集画面にて対象の宿泊施設が選択されている
    ※「未選択」の場合は宿泊施設をクリックして対象の宿泊施設を選択してください。
宿泊施設を選択
クリックで拡大できます
対象の宿泊施設を選択
クリックで拡大できます

別紙のとおりの反映条件

別紙に反映させる場合は以下の条件での登録が必要となります。
以下の条件に当てはまる場合は自動的に「別紙のとおり」とPDFに反映されます。

1申請者/⑥役員の氏名、役職名及び住所

  • 実施者職員マスターにて役員の情報が7名以上登録おり、かつ対象の役員を7名以上選択している
役員を7名以上選択
クリックで拡大できます

2技能実習を行わせる事業所/技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員の氏名及び役職名

  • 「技能実習責任者」、「技能実習指導員」、「生活指導員」が各2名以上選択されている
実習責任者・実習指導員・生活指導員を2名以上選択
クリックで拡大できます

技能実習を行わせる事業所/①名称

  • 「技能を行わせる事業所」が2つ以上選択されている
実習事業所を2つ以上選択
クリックで拡大できます

10 技能実習生の待遇/⑦宿泊施設

  • 「宿泊施設」が2つ以上選択されている
宿泊施設を2つ以上選択
クリックで拡大できます

10 技能実習生の待遇/⑧技能実習生が定期に負担する費用

  • 実習生マスターにて「水道光熱費」、「その他負担内容」のうち、2つ以上入力されている

定期的に負担する費用をクリックすると、マスターに登録されている内容を表示します。
修正する場合は取得元からマスター画面に遷移し修正・保存してからマスター取得を行ってください。

実習生の負担費用を2つ以上入力(帳票画面)
クリックで拡大できます
実習生の負担費用を2つ以上入力(マスター画面)
クリックで拡大できます

10 技能実習生の待遇/③労働時間及び休憩

  • 基本労働時間が入力されており、かつ「②その他労働時間」の勤務開始時間が入力されている
    または「交代勤務制1~5」が入力されている

労働条件をクリックすると、マスターに登録されている内容を表示します。
修正する場合は取得元からマスター画面に遷移し修正・保存してからマスター取得を行ってください。

労働時間を複数入力(マスター画面)
クリックで拡大できます
労働時間を複数入力(マスター画面)
クリックで拡大できます

別紙の内容を確認する場合は、帳票編集画面の別紙表示から確認していただけます。

確認したい別紙にチェックを入れて選択を押すとファイルがダウンロードされます。
※別紙の条件に当てはまる項目のみチェックを入れていただくことが可能となります。

この記事はお役に立ちましたか?